東京アカデミー松山校
ブログ
こんにちは。
東京アカデミー松山校 公務員担当の高橋です。
クリスマスイブ?の松山、銀天街は、たくさんのお客様でにぎわっていました。
みなさんは、今日、どのようにお過ごしですか?
2023年の公務員試験の人物試験対策に向けて、
東京アカデミー松山校では、9月からの自治体研究グループワークを手始めに、
志望先の職種研究を深めながら
一生涯、やりがいをもって続けていける職種選定をめざしています。
「まずは、1次試験の合格ありき」ですから、
この時期は、11月に行われた全国公開模試の成績表をみながら、ひとりひとりと面談を行い、
受講生にとっての個別最適な面接対策スケジュールを考えていくのが、面接面談(面接対策面談)です。
今日の面談をしたこの受講生は、
裁判所職員を第一志望にしていますが、
志望動機の作り方に悩んでいるようです。
模試の成績もよく、
丁寧に考えて記入された面接対策シートの内容から、勤勉さと実直さが感じられます。
裁判所の志望動機には、深い職業理解が見えず、自己分析もまだまだこれからというところでしたが、
筆記ともに今後の伸びしろが期待できると判断し、面接指導の次のステージに移ることにしました。
併願先を含めて、どの試験の面接準備から進めるか、
この最大効率を考えたスケジューリングが、受講生の筆記試験対策との両立には不可欠となります。
年末年始にしておくこと、
3月までにしておくこと、
短期、中期の細かな指示を出し、
年明けから本格的に面接指導を始めることになりました。
ここから、受講生の自分らしさを最大限引き出す、面接指導を目指します。
ガンバレ!アカデミー生!
2022年 東京アカデミー松山校 公務員合格者の声 岡本直大さん 愛媛大学大学院2年(警視庁・愛媛県警) |
東京アカデミー松山校HPはこちらから。
東京アカデミー松山校 講座ラインナップはこちらから。
2023、2024年度の公務員受験をご検討中の理系学生の皆さんが対象で、どなたでも無料で参加できます。
国家公務員一般職に広がる、理系から行政職への道について担当者がわかりやすく丁寧にお話しさせていただきます。
★東京アカデミー松山校にて、2023年2月11日(土)㈷13:00~14:00に開催
★理系学生にこそ、公務員受験をおすすめしたい!国家公務員一般職に広がる、理系から行政職への道
★どんな試験があるの?どんな職種があるの?高校・大学での専攻を活かして公務員受験を有利に進めよう!
★無料相談会ですので、お気軽にご参加ください。画像をクリック・タップするとお申込みが画面に進めます。